2015年3月31日
犬種によって“しつけの悩み”は異なる傾向
アニコム損害保険株式会社(代表取締役社長:小森 伸昭)では、ご契約者向けサービスとして行っている「しつけ相談」に寄せられた相談内容の集計を行いました。
犬全体の集計で、最も相談件数が多かった項目は「トイレ」のしつけでした。「トイレとは異なる所でおしっこをしてしまう。」「家の中ではうんちをしない。」「部屋の中でマーキングをするようになった。」など、トイレに関する悩みは様々みられます。
次いで「吠え癖・無駄吠え」「噛み癖」という結果でした。「トイレ」や「吠え」のしつけは、室内飼育に欠かせない項目であることから、特に多くの相談が寄せられています。
相談項目 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
トイレ | 134 | 18.5 |
吠え癖・無駄吠え | 99 | 13.7 |
噛み癖 | 82 | 11.3 |
散歩関連 | 49 | 6.8 |
飼育環境 | 46 | 6.4 |
ケア | 40 | 5.5 |
多頭飼育 | 33 | 4.6 |
食事(回数・量) | 32 | 4.4 |
いたずら | 23 | 3.2 |
その他 | 186 | 25.6 |
犬種ごとの集計を見てみると、同じ小型犬であっても、相談内容が異なることが分かります。犬種の特性を理解し、愛犬に合った接し方、しつけの方法を身につけ、より楽しく、豊かな愛犬との生活を目指しましょう。
トイプードル | チワワ | ミニチュア ダックスフンド |
柴犬 | ポメラニアン | |
---|---|---|---|---|---|
トイレ | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 |
吠え癖・無駄吠え | 2 | 2 | 1 | 2 | |
噛み癖 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 |
散歩関連 | 2 | ||||
飼育環境 | 3 | ||||
ケア | 3 | 3 | |||
多頭飼育 | 3 | ||||
食事(回数・量) | 3 |
シー・ズー | マルチーズ | ウェルシュ コーギー ペンブローク |
パピヨン | ラブラドール レトリーバー |
|
---|---|---|---|---|---|
トイレ | 3 | 2 | 1 | ||
吠え癖・無駄吠え | 2 | 1 | 3 | 1 | |
噛み癖 | 2 | 1 | 1 | ||
散歩関連 | 3 | 1 | |||
飼育環境 | 3 | ||||
ケア | 1 | ||||
多頭飼育 | 3 | ||||
食事(回数・量) | 2 | 2 | 3 |
- ※ 数字は順位を表しています。
【犬種別 相談項目の内訳】特徴的な犬種






- 集計方法
- 2009年4月1日~2014年12月31日に対応した犬の「しつけ相談」724件の内容を集計。
【問い合わせ先】
アニコム損害保険株式会社 経営企画部 広報担当 塩澤・兵藤
- FAX:03-6863-8257 / MAIL:release@ani-com.com
- 〒160-8352 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階
PICK UP!